カテゴリー

無料ブログはココログ

« リベラ 東日本フェリーの日本海航路 なにかと話題の「旅客重視型」とは 復刻2007 02 07 | トップページ | リベラ 東日本フェリーの日本海航路  観光の組込み 復刻2007 02 10 »

リベラ 東日本フェリーの日本海航路  境港アクセス 復刻2007 02 08

リベラ 東日本フェリーの日本海航路  境港アクセス 復刻2007 02 08



境港寄港が見送られる原因のひとつ、接岸場所と市内のアクセス問題は、そんなに深刻なの、とお考えの向きもおありかと思いますが、船社側がそう指摘なさるのなら、そうなのでしょう。

が、試験寄港時の接岸場所のアクセスに限って言えば、特段問題なし。
こちらは昭和南埠頭の南端、鳥取県の緊急用岸壁の表示がありました。

境港 昭和南埠頭の場所はこちら
http://map.livedoor.com/map/?ZM=9&MAP=E133.15.3.2N35.32.1.9

境港駅から昭和南埠頭まで、地図上の最短ルートで約2.8キロ、タクシー(中型)1,200円でした。
私的には徒歩圏内なのですが。

山陰本線米子駅から、支線となるJR境線17.9キロの終点「境港」駅まで、優等列車がないアクセスは憂鬱気分に。




« リベラ 東日本フェリーの日本海航路 なにかと話題の「旅客重視型」とは 復刻2007 02 07 | トップページ | リベラ 東日本フェリーの日本海航路  観光の組込み 復刻2007 02 10 »

リベラ 東日本フェリーの日本海航路 復刻」カテゴリの記事