カテゴリー

無料ブログはココログ

« 九州郵船㈱ フェリーきずな 新船就航 | トップページ | 北海商船 おたる丸(2代) 復刻2010 06 03 »

長距離フェリー年表船社別 ㈱ダイヤモンドフェリー篇 復刻2007 01 12

長距離フェリー年表船社別 ㈱ダイヤモンドフェリー篇 復刻2007 01 12




1968年(昭和43年)
【5月】 ㈱ダイヤモンドフェリーの前身、九四阪神フェリー㈱設立
      ※1969年5月㈱ダイヤモンドフェリーに商号変更

1970年(昭和45年)
【2月】 神戸~松山~大分航路 開設
     1番船「フェリーゴールド」(3,988屯) 就航 
     林兼下関
     競合する関西汽船の反対で一般徒歩客の取扱いなし

【3月】 2番船「フェリーパール」(4,084屯) 就航
     林兼下関

【10月】 3番船「フェリールビー」(4,619屯) 就航
      尾道造船

1973年(昭和48年)
【5月】 神戸~松山~大分航路
     愛媛阪神フェリー㈱から「おくどうご」(4,440屯) 傭船
       ※後取得
     高知重工

1976年(昭和51年)
【2月】 神戸―松山―大分航路
     愛媛阪神フェリー㈱から「おくどうご2」(4,851屯) 傭船 
       ※後購入
     高知重工
     
     「フェリールビー」予備船  

1982年(昭和57年)
【4月】 神戸~松山~大分航路 
     「おくどうご6」就航 
     元広島グリーンフェリー㈱「グリーンエース」(5,953屯) 
     来島ドックから傭船

     神戸~松山~大分航路 
     「おくどうご8」就航 
     元広島グリーンフェリー㈱「グリーンアーチ」(5,553屯)
     来島ドックから傭船

     「おくどうご」「おくどうご2」係船
     「フェリールビー」海外売却

1986年(昭和61年)
【10月】 神戸~松山~大分航路
      「クイーンダイヤモンド」(8,822屯) 就航
      来島どっく大西
      「フェリーパール係船  ※後海外売却」

【11月】 神戸~松山~大分航路
      「フェリーダイヤモンド」(8,823屯) 就航
      来島どっく大西
 
1990年(平成2年)
【7月】 神戸~松山~大分航路
     「ブルーダイヤモンド」(9,447屯) 就航
     新来島どっく    
     「おくどうご6係船

1991年(平成3年)
【2月】 神戸~松山~大分航路
     「スターダイヤモンド」(9,463屯) 就航
     新来島どっく    
     「おくどうご8係船

1995年(平成7年)
【1月】 阪神大震災により神戸六甲着岸施設破損の為
     一時的に大阪南港へ発着港を変更

1998年(平成10年)
【4月】 愛媛阪神フェリー㈱との相互乗入れ開始で
     今治港寄港開始 
     神戸~今治~松山~大分航路に変更
     
2003年(平成15年)
【3月】 「クイーンダイヤモンド」海外売却

     関西汽船㈱と阪神~松山~別府/大分航路の
     共同運航を開始

2005年(平成17年)
【4月】 関西汽船㈱と営業部門の一元化
     共同営業センター「フェリーさんふらわあ」稼動

2006年(平成18年)
【10月】 大分港ターミナルを500m東の
      西大分地区フェリーターミナルに移転

2007年(平成19年)
【7月】 ㈱ブルーハイウェイライン西日本と合併
     新商号 株式会社ダイヤモンドフェリー
     志布志航路の「さんふらわあさつま」
      「さんふらわあきりしま」の船名と船体
      塗装は、そのまま継続。

2007年(平成19年)
【11月】 新造第1船 「さんふらわあごーるど」 就航 (11,179屯) 
      船体塗装さんふらわあ仕様 三菱下関
      「フェリーダイヤモンド」代替船

2008年(平成20年)
【1月】 新造第2船 「さんふらわあぱーる」 就航 (11,177屯) 
     船体塗装さんふらわあ仕様 三菱下関
     「ブルーダイヤモンド」代替船







                                    

« 九州郵船㈱ フェリーきずな 新船就航 | トップページ | 北海商船 おたる丸(2代) 復刻2010 06 03 »

長距離フェリー年表 船社別 復刻」カテゴリの記事