カテゴリー

無料ブログはココログ

« 日本クルーズ客船 ぱしふぃっくびいなす 復刻2007 05 16 | トップページ | ダイヤモンドフェリー おくどうご6 復刻2007 08 22 »

マルエーフェリー たかちほ 復刻2007 02 14

マルエーフェリー たかちほ 復刻2007 02 14



2007_02_14たかちほ RORO貨物フェリー
 
 
船名 : たかちほ
旧船名 : フェリーたかちほ
総トン数 : 3,891トン
主要寸法 : 全長131.1m 型幅20.0m 型深8.9m
主機関 : ディーゼル13,500 PS×1基
航海速力 : 19.8ノット
竣工 : 1990年2月
建造所 : 山西造船鉄工所 (現 ヤマニシ 宮城県石巻市)
 
   
 
   
 
********** 幸吉丸衝突事件 **********

漁船衝突事件の相手船浮上

宮崎県日向市のマグロ漁船「幸吉丸」衝突事件で、当該大型船はマルエーフェリー㈱の「フェリーたかちほ」(3,891屯)である可能性が深まった模様。



※※※ ここから引用 ※※※ 
「幸吉丸」転覆事故、フェリー衝突の可能性

 宮崎県日向市漁協所属のマグロはえ縄漁船「幸吉(ゆきよし)丸」(9・1トン)の転覆事故で、鹿児島県奄美市の海運会社「マルエーフェリー」(有村和晃社長)と東京都港区の同「新日本海事」(平沼比呂也社長)が14日、鹿児島県庁で記者会見し、マ社が貸し出し、新日本海事が運航する貨物船「フェリーたかちほ」(3891トン、佐藤信義船長ら13人乗り組み)が衝突した可能性が高いと発表した。

 第10管区海上保安本部(鹿児島市)は13日、「たかちほ」の船体についた傷を確認し、幸吉丸に付いていた青い塗料との照合を急いでいる。

 会見によると、「たかちほ」は8日午後7時10分、東京へ向けて那覇市の那覇新港を出港。幸吉丸が転覆した9日午前は、宮崎県・都井岬沖の太平洋を航行していた。10日午後、東京に到着した後、再び東京を出港し、12日夕、那覇新港に着いた。 

※※※ 引用ここまで ※※※ 


 

« 日本クルーズ客船 ぱしふぃっくびいなす 復刻2007 05 16 | トップページ | ダイヤモンドフェリー おくどうご6 復刻2007 08 22 »

マルエーフェリー たかちほ 復刻」カテゴリの記事