カテゴリー

無料ブログはココログ

« マルエーフェリー クルーズフェリー飛龍21 復刻2010 04 14 | トップページ | 戦前 戦中 定期貨客船の世紀 伊豆七島航路 東京湾汽船 保全丸 復刻2010 03 31 »

鹿児島県十島村 フェリーとしま 復刻2009 08 25

鹿児島県十島村 フェリーとしま 復刻2009 08 25
 
 
 
Photo_4 7代目となる村営定期船
 


船名 : フェリーとしま
総トン数 : 1,389トン
載貨重量 : 680トン
航行区域 : 近海 (非国際)
主要寸法 : 全長85.8m 型幅14.6m 型深9.3m
主機関 : ディーゼル 4,000PS×2基 2軸
航海速力 : 19.0ノット
旅客定員 : 200名 臨時300名 乗組員26名
竣工 : 2000年2月
建造所 : 住友重機械工業㈱ 浦賀艦船工場
 
建造所である 住友重機械工業㈱ 浦賀艦船工場 (神奈川県横須賀市) は、既に工場閉鎖されているので要注意。
 
航路 : 鹿児島~口之島~中之島~平島~諏訪之瀬島
      ~悪石島~小宝島~宝島~名瀬
 
 
◆◆ 乗船する場合は  (Data 2009年8月)
いわば「官」の船、実務は代理店が行なっているものの、煩雑なので要注意。
 
予約受付開始 前月の15日から前日まで
          但し鹿児島発 1ヶ月前の同日から
     2等 指定寝台 1等 すべての等級で予約できる

   十島航路 鹿児島本港 南埠頭海岸事務所
     代理店 中川運輸 099-219-1191 予約専用
    
◆◆ 鹿児島本港からの乗船
乗船券の発売 
   出港当日 09:00~12:00
          13:00~17:00
          19:00~23:30
 
予約者の乗船手続き締切  20:00
乗船開始時間 22:00
出港 23:50
 
 
◆◆ 各島からの乗船券販売

  村内各港からの乗船券について問い合わせ
  鹿児島港代理店中川運輸又は十島村役場航路対策室

【口之島】  出張所窓口   kuchinoshima
   上り便 入港日 08:30~11:30
   下り便 入港前日 08:30~17:30

【中之島】  中之島支所窓口   Nakanoshima
   上り便 入港日 08:30~09:30 
   下り便 入港前日 08:30~17:00 

【平島】 出張所窓口  Tairajima
   上り便 入港日 07:30~09:00
   下り便 入港日 07:30~07:45

【諏訪之瀬島】 出張所窓口  Suwanosejima
   上り便 入港日 08:00から悪石島入港予定時間まで
   下り便 入港日 08:00から平島出港時間まで

【悪石島】 出張所窓口  Akusekijima
   上り便 入港前日 13:00~15:30
        入港日 07:00~08:00
   下り便 入港日 08:00~09:00

【小宝島】 出張所窓口  Kodakarajima
   上り便 入港前日 08:00~16:30
        入港日 06:30~07:00
   下り便 入港日 08:00~10:30

【宝島】 出張所窓口  Takarajima
   上り便 入港前日 08:30~16:30
   下り便 入港日 08:30~11:00

 

◆◆ 名瀬港での下船場所  名瀬港からの乗船
   
   到着下船岸壁
     名瀬便 (新) と表記される便は名瀬港 新港岸壁
     名瀬便 (佐) と表記される便は名瀬港 佐大熊岸壁

    名瀬便(新)と名瀬便(佐)の区別は、十島村ホームページで

  名瀬便(新) で到着便の上り便乗船方法 
     ① 出港前夜 21:00まで 新港岸壁 (入港日)
        本船は一旦、佐大熊岸壁へ移動
        03:00前に再び新港岸壁に戻り接岸
     ② 出港日 03:00から 新港岸壁  
             04:00 出港

   
  ほとんどの名瀬便が (新) で運航されている。
  (佐) は月1便程度。
  理由は新港岸壁の他社船との時間競合による。
 
 
◆◆ 運航パターン  通年冬ダイヤに変更 夏ダイヤ廃止 
 名瀬便 毎週金曜日 鹿児島発
     鹿児島本港南埠頭~口之島~中之島~平島~諏訪之瀬島
       ~悪石島~小宝島~宝島~名瀬

 宝島便 毎週月曜日 鹿児島発
     鹿児島本港南埠頭~口之島~中之島~平島~諏訪之瀬島
       ~悪石島~小宝島~宝島 (折り返し)
 
全国版時刻表には掲載されていない。
詳しくは鹿児島県十島村ホームページに掲載されている。
 
 
 
2009_08_25 鹿児島本港南埠頭 としまのりば
 
 
 
2009年皆既日食で広く知られるところとなった、トカラ列島の悪石島。
そのトカラ列島への村営定期船 「フェリーとしま」 の航路に沿って、各島の接岸港を掲載します。
 
 
2009_08_27
トカラ列島航路図
臥蛇島(がじゃじま) は現在無人島、すぐ東にある小臥蛇島と合わせ、当然のことながら寄港しない。
 
 
 
◆◆1番目の寄港地 口之島
 下り便 06:05着 06:20発  
 上り便 14:00着 14:15発  
2009_08_27_2 口之島
 
 
2009_08_27_3 口之島のりば
 
 
 
◆◆2番目の寄港地 中之島
 下り便 07:10着 07:30発
 上り便 12:55着 13:10発 
2009_08_27_4 中之島
 
 
2009_08_27_5 中之島のりば
 
 
 
◆◆3番目の寄港地 平島
 下り便 08:50着 09:00発
 上り便 11:25着 11:35発 
2009_08_27_6 平島
 
 
2009_08_27_7 平島のりば
 
 
 
◆◆4番目の寄港地 諏訪之瀬島
 下り便 09:50着 10:00発
 上り便 10:25着 10:35発 
2009_08_27_8 諏訪之瀬島
 
 
2009_08_27_9  諏訪之瀬島のりば 切石港
 
 
 
◆◆5番目の寄港地 悪石島
 下り便 10:50着 11:00発
 上り便 09:20着 09:30発 
2009_08_27_10 悪石島 
 
 
2009_08_27_11 悪石島のりば やすら浜港
 
 
 
◆◆6番目の寄港地 小宝島
 下り便 12:20着 12:30発
 上り便 07:50着 08:00発 
2009_08_27_12 小宝島
 
 
2009_08_27_13 小宝島のりば 小宝島港
 
 
 
◆◆7番目の寄港地 宝島
 下り便 13:05着 13:20発
 上り便 07:00着 07:15発 
2009_08_27_14 宝島
 
 
2009_08_27_15 宝島のりば
 
 
 
◆◆トカラ列島最南端 2つの無人島 
2009_08_27_16 最後の寄港地宝島を出港して名瀬港へ向かう途中、右舷側にトカラ列島最南端の無人島、横当島(左) と上ノ根島(右) が遠望できる。

 
 
 
 
 
 
 
 

« マルエーフェリー クルーズフェリー飛龍21 復刻2010 04 14 | トップページ | 戦前 戦中 定期貨客船の世紀 伊豆七島航路 東京湾汽船 保全丸 復刻2010 03 31 »

十島村 フェリーとしま 復刻」カテゴリの記事