広島グリーンフェリー グリーンアーチ 復刻2007 09 10
広島グリーンフェリー グリーンアーチ 復刻2007 09 10
グリーンアーチ
船名 : グリーンアーチ
総トン数 : 6,135屯
主要寸法 : 全長137.0m 型幅22.0m 型深12.6m
主機関 : ディーゼル 10,400PS×2
航海速力 : 21.5ノット
旅客定員 : 827名
竣工 : 1975年(昭和50年)
建造所 : 神田造船所
同型船 : なし
航路 : 広島~大阪南港
広島グリーンフェリーの第3船。
1977年(昭和52年)航海船橋甲板に客室増設。
1982年(昭和57年)3月 運航休止。
********** コメント **********
AUTHOR: ポンポン船の船長
DATE: 09/10/2007 22:40:11
TITLE: こんばんわ
外観の窓の数で船の大きさを判断し、また記憶してしまうレベルの素人なので、グリーンエースの外観の窓の数に比べて、このグリーンアーチの外観の窓の数が少なく、船体が小さく感じた記憶がありますが、今となっては、その素人目がグりーンアーチにも乗った記憶を確かな物にしてくれています。
定期船さんが過去に出しているグリーンエースの写真を見ると各船の重さには大きな差はなかったんですね....と思いきや。
>1977年(昭和52年)航海船橋甲板に客室増設。
この文面を最後に発見しました! ですよね、就航当時は5000トンもなかったようなあったような、他の2隻と比べて一回り小さかった記憶があるのですが.....
最近の船内のサービス係りの方は女性が多いみたいですが、このグリーンフェリー、サービス担当の方が若い男性(当時は同じ年頃かと?)が多く働いていた事も記憶にあり、色々な仕事があるんだな~とボーッと見ていたものでした。
船内でビール飲みながらの夕食も楽しいですが、朝日を見ながら目を細めて暖かいコーヒーを飲むのもいいですね。
グリーンフェリーは、朝日を見ながらパンとコーヒーを飲んでいた記憶がいまだにあります。
防予汽船あたりが小ぶりなフェリーで柳井~大阪南港あたりを結んでほしいものですが.....無理でしょうね。
そうそう先日の南十字星の前の貸切船の名前ですが、
シーパレス→○○○→南十字星となっていたのですが、この○○○の名前を忘れてしまいました。宇品港から離島を走っていた旅客船を貸切船へ改装した船で30年位前には瀬戸内海の島周りでは良く見かける丸みのある300トン位の綺麗な旅客船でしたよ、当時は南十字星と仲良く桟橋に係留されていた姿を目にしました。
余計な手間を取らせてしまいまして、失礼しました。
********** コメント **********
AUTHOR: 定期船
DATE: 09/11/2007 01:55:45
TITLE: 貨物偏重型であった為に
客室増設せざるを得なかったわけです。
総トン数はほぼ同じですので、窓の数から受ける印象が、小さく見えたのでしょうね。
国内旅客船で良く見かけた、ボーイさん(司厨員) の流れを汲んでいるのでしょうね。
知らなかったもので、調べましたら 「しろがね」 のようですね。
364トン、1959年佐野安船渠、三原~今治航路引退後に貸切クルーズ船に改装されたようです。
「南十字星」 が1979年建造ですから、20年も古いことになります。
こうした使われ方をする船は幸せですね。
********** コメント **********
AUTHOR: ポンポン船の船長
DATE: 09/11/2007 20:28:39
TITLE: こんばんわ 2
>しろがね
ありがとうございます定期船さんのおかげで思い出しました。新造船しか興味ない定期船さんですから、いかがなものか思いますが、、、
1959年引退とは、、、私が生まれる前に引退とは定期船が言われるように本当に幸せな船ですね。
********** コメント **********
AUTHOR: 定期船
DATE: 09/11/2007 22:46:21
TITLE: 1959年引退ではなく 建造です
「南十字星」 が1979年建造で、20年の隔たりがあります。
********** コメント **********
AUTHOR: 虎ッキー
DATE: 09/14/2007 16:18:57
TITLE: グリーンアーチ
1979(S54)年の夏休みに、当時高校生だった私が乗ったのが、このグリーンアーチでした。
その後、グリーンフェリーも乗る機会が無く、これが最初で最後のグリーンフェリーでした。
なお、グリーンエースとグリーンアーチは、上部構造は大きく異なりますが、これはトラックを二層に積めるようにしたためで、基本設計は同じだったとのことです。
********** コメント **********
AUTHOR: 定期船
DATE: 09/14/2007 18:15:18
TITLE: 貨物偏重
後日客室増設の為、改造せざるを得なかったことで、行き過ぎでした。
« 瀬戸内海汽船 銀河 | トップページ | 佐渡汽船 さど丸 復刻2007 06 01 »
「広島グリーンフェリー グリーンアーチ 復刻」カテゴリの記事
- 広島グリーンフェリー グリーンアーチ 復刻2007 09 10(2012.06.27)
最近のコメント